メールを送った方々へ

皆、返信ありがとう!

ねずみさんは疲れてて、
皆の返信に再度メールを送ることができませんでした!

なので、ここで感謝の意を込めて、お礼を。
長文だったけど読んでくれてありがとうw
返信してない方は、
励ましのお便り、待ってますw

最近思ったこと。

カラオケで歌う曲が少ないΣ( ̄ロ ̄lll)

しかも古い曲しか知らないし・・・。


なので今回は、もっと歌いたい曲を増やすため、複数のアルバムを借りて来ました♪

EXILE、CHEMISTRY、GReeeeN、MR.children、レミオロメンなど。

うちとカラオケに言ったことのある人なら「えっ?」って思うように、

普段聞かないような歌手のアルバムも借りるなど、冒険をしていますw


まだ全ての曲を聴き終えてはいないけど、

ある程度聴いた中で気に入った曲は、

EXILEの「Ti Amo」。

「Ti Amo」はイタリア語で「君を愛している」という意味らしい。

歌詞も深いな~って思う。

EXILEって初めて曲聴いたけど、いいね♪


次の仲間内でのカラオケで歌える曲を増やすため、

3曲、嫌、せめて2曲、

新しい曲を歌えるようにしたいな(^^

たまにはMTGのレポでも記入しようかと思い、
日記を書きました。

ちゃんと記録していないため、多少の思い違いはお許しを・・・。


《1回戦:トースト》

〈1戦目〉
ライフ1まで削るも蘇生クリーチャーも、手札も切れ坊主めくりに。

相手の展開したドラゴン2体に殴られ、残り3と言う時に、
トップから舞い降りたラスゴを手札に加え、手札が2枚になる(一枚は土地)。

ラスゴをうち、カウンターされなければ火力が来るまで耐え、
カウンターがくれば、
砕けた野望である場合に限り、激突で負けることで、
墓地に蘇生クリーチャーを落とす事ができる可能性があったため、
望みをかけてラスゴをプレイ!

相手はここで砕けた野望!!

相手と激突をしたところ、

相手:残酷な根本原理
ねずみ:屑肉の地のゾンビ

・・・4枚削ったところさらにゾンビが落ちてそのまま2体蘇生でフィニッシュ。

〈2戦目〉
糾弾を撃たれたあとに、搾り取る悪魔と死体鑑定人が共にアタック!

片方が糾弾されても戦える戦況だと思ったら、共に糾弾Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

・・・そのまま相手に場を支配され終了・・・悪魔は構えるべきだったようです。



〈3戦目〉
確か対戦相手がダブルマリガンだった気がする;;

糾弾などでクリーチャーを除去されていくも、

クリーチャーと火力で押し切って勝ち。



《2回戦》 青白緑ヒバリ

〈1戦目〉
魔女がでてきたり、エレンドラ谷の大魔導師などが出てくるも、
相手の手札にヒバリなどが来ず、そのまま押し切って勝ち。

〈2戦目〉
台所の嫌がらせやで何度も邪魔をされた上、そのまま押し切られましたΣ( ̄ロ ̄lll)

〈3戦目〉
台所の嫌がらせやをマグマで除去しつつ、蘇生クリーチャを墓地から何度も展開させて勝利!


《3回戦》フェアリー

試合後も4戦したため、内容がごちゃごちゃになった為、1~3戦の内容は詳しくは書けない;;

確か×○○だったきがする。

フリーも合わせて7戦しました。

結果は3勝4敗。

戦った感じはほぼ五分かも。

負ける要因はやはり徒党で、ソーサリータイミングでしか蘇生出来ない為、
相手にダメージを与える事ができずに終了というパターン。

対戦相手に一言。
熱い試合をありがとうw

《4戦目》赤白ヒバリ

〈1戦目〉
相手ダブルマリガンからスタート。

結果、大盾4/4が2体並んで、赤白アジャニが出て負け;;
たった3枚のカードで負けましたorz

ラストターンの手札は、火山の流弾*3、サイクリングゾンビ*1、他で、
土地は場に5枚。

この試合でプレイングミス。

相手先手で3ターン目。

火葬を警戒して、2/2のままアタックしたため、そのまま2点ダメージ。

そのときの手札に火葬は無かったが、流弾があったため、
そのまま何もせず、自分のターンに3枚目の土地をセットして、
構えるのが正解だった。

ダブルマリガンのため、
手札にあるサイクリングカードを使用したあと、
荒廃稲妻で手札を攻めて、あとはゆっくり大盾を処理しようと思ったのが甘かった;;


〈2戦目〉
相手の場を蔓延や火力で除去した後に、
思考の粉砕で相手の手札を空にしてから、
場を展開して勝ち。

〈3戦目〉
白蘭の騎士を2体展開されている間に、
X=2で思考の粉砕をプレイ。

ヒバリなど、厄介なカードが落ち、
次の開始に荒廃稲妻で相手の手札を0に。

そこから蔓延やら、火力やらで場を制圧して、
クリーチャーを展開して勝ち。

・・・思考の粉砕が思った以上に強かった。


4-0で一位通過して準決勝へ。

《5回戦》トースト

〈1戦目〉
ひたすら蘇生クリーチャーで責めつつ、
火力を飛ばし続けて勝利!

〈2戦目〉
マリガン後、反射池*2、サイクリングゾンビやら、何やらあった手札で後手スタート。

・・・そのまま土地が来ず終わりましたw

〈3戦目〉
土地を10枚近く引いた気がするw

そのままドラゴン、根本原理etc・・・。


結果は4-1

やはり、一番使ってて楽しいと思うデッキなので、
もうしばらくはスタンで使用しようかと考え中。

次回のあかつきに向けて、とりあえずは慣れて行こうかな(^^

TWCに参加した皆さん、
今日はお疲れ様でした。

次回のTWC及び、あかつきでもよろしくお願いします(^^
ある夜の話。

ふと立ち寄ったゲームセンターにて、再びあいつと出会う。

カピバラ:(・∀・)ノ
ねずみ:( ̄□ ̄;)!!


あの愛くるしい瞳!もふもふしそうな体つき!

・・・奴に間違いない。


Round1 Ready Fight!
チャリーン♪

さぁ、決着をつけようじゃないか!

前回の雪辱を晴らしてくれるわ!



む?

前回の試合では、クレーンを縦横に移動するのに、ボタンを使用してたが、今回
はレバーで操作か。

ここは慎重にいかないと。



互いの場に張り詰めた空気が流れる。



ウオォォ!

レバーを巧みに操り、カピバラの頭上に持って来る!

これはベストな位置だ!

どうやらおまえとの戦いにも終止符をうつ時が来たようだな(*´∀`*)
これでFINISHだ!

アームがカピバラ目がけて襲い掛かる!!


そしてぇぇ、

捕まえたー!!

これは決まった~!!

フフフ、以前の坊やとは違うのだよ(*´∀`*)







・・・カスッ♪

・・・ぇ?






モチアゲラレナイヨ?
ナンデ?
・・・


ぞ、増量!?Σ( ̄□ ̄;)



何という事だぁ!!

この事態を誰が想像できたというのか!?

これでは、並のアームでは動かすことさえできん!!
(注意:単にアームの力が最弱設定なだけです)







まさかこの試合の為に増量をして備えてくるとは・・・一筋縄ではいかない奴め。

だが!

それならばこのアームを貴様の体に押し込んで、落としてくれるわ!!

覚悟!


チャリーン♪


レバーを操り、
奴の頭上あたりにアームを持ってくる。

あとはボタンを押すだけ。

ドキドキ

散々てこずらせやがって、これで最後だ!

カチッ!

カピバラ目がけて下降するアーム!

いざ、押し落とせ!!



グググググ

耐えてる!Σ( ̄□ ̄;)

・・・イヤ!?

これはまさか!?



カ、カピバラが笑ってる!!Σ( ̄□ ̄;)

アームを頭上に押し込まれ、口元の角度がより直角に近づく!

これが勝利の笑みだと言うのか!?Σ( ̄□ ̄;)

ウアァァァ・・・





・・・You Lose

つえぇ・・・。
奴を倒すにはどうしたらよいのだ・・・。

ふと、勝利者の余裕を持った奴がこちらを見ているのに気付く。
くっ、敗者に何のようだ。まさか「次があるよ」なんて慰めの言葉でも言うつも
りか。




カピバラ:insert coin(・∀・)ノ

ウアァァァΣ( ̄□ ̄;)



・・・コンテニュー?
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1・・


今回は非公認ということなので、
普段使わないであろうカードを使って参加しようと考えた末、
できたデッキが白黒赤蘇生デッキ!

以前、シールドで引いた「搾り取る悪魔」を何か使えないかと考えたのがことの始まり。

できたデッキの動きとしては、
前半を低コストの蘇生クリーチャーで攻めつつ、
「死体の鑑定人」で「搾り取る悪魔」をサーチして墓地に落とし、
「搾り取る悪魔」を複数の蘇生クリーチャーと共に蘇生させて、
ターン終了時に「搾り取る悪魔」の効果で自身のデッキをガリガリ削り、
蘇生クリーチャーを墓地に増やす。

これが思った以上にまわって
4勝とIDで一位通過しましたヽ(=´▽`=)ノ

その後は一勝して、
次の赤黒ビートダウンに×○×で負けました;;

結果は5-1-1で終わりましたが、
対戦する方みな、面白いと言ってくれて
オリジナルのデッキを作ったかいがあるというか、
嬉しいですw

自分も使ってて、
デッキをガリガリ削ったり、
墓地からクリーチャーを複数展開したり、
なんていうか墓地を利用するデッキって楽しいw

使用してて苦手なカードや、デッキが多少わかって来たので、
来週のあかつきにこのデッキで行くようであれば、
サイドも含め色々と考えないあかつきに参加したいと思います\(^▽^)/

もしかしたらまた違うデッキ使ってるかもしれないけどw




今日は午後友人とゲーセンに行った。

友人がUFOキャッチャーにはまっているらしく、
ひたすらUFOキャッチャーにチャレンジしていく。

そんな中、ふと奴と目が会った。

ねずみ:(・w・)
カピバラ:(・w・)

500円投入。

UFOキャッチャーの経験はほとんどないが、
こいつは見過ごせない!

分かっている!
家に持ち帰れば、いずれいらない子になってしまう事も!
いずれ鑑○団とかに1円程度で買い取られてしまうことも!

だ・が!
あのモフモフしそうな柔肌。
あの愛くるしいような、人を小ばかにしたようなあの目・・・
イイ!

友人にアドバイスを頂きつつ挑戦。

500円で3回プレイできるので、
まずつかみやすい位置に修正するなどして、
最後にぬいぐるみの重心をうまく支えてGETできるように作戦を立てた!

1回目でつかみやすい位置に修正成功。
2回目重心をうまく支えられず失敗;;
そして3回目。

友人:おお!これはいいんじゃない!?
ねずみ:いけるか!

ドキドキ♪ワクワク♪




ねずみ:AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!

カピバラがうまく持ち上げた瞬間、
背後に待機されているカピバラにぶつかって

落・ち・た!

そ、そんな・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

し・か・も

カピバラが立った!
カピバラが立ったよ!?

垂直に二本足で立ち上がるその勇ましい姿に、プレッシャーを感じずにはいられない!

カピバラ:ハハハ、ただのねずみごときにこのカピバラ様が捕まるとでも思ったのか!?悔しかったら貴様もちゃんと二本足でたってみろ!

ねずみ:UAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!




・・・負けた。

ただのねずみじゃ勝てないのか。


その後、垂直に立ち上がってしまったので、
それをあきらめて別のカピバラ(白)を狙ったほうがよいと友人に指示を頂く。

再度500円を投入。
1回目で修正。
2回目失敗;;
そして3回目・・・。

ねずみ:おお!?
友人:おお!?

なんかうまく?捕まえられ、スタート位置に持っていこうとすると、
落ちかかってるじゃないですか!?

そしてスタート位置にある枠あたりで落ちた・・・が!
UFOキャッチャーのアームと微妙に引っかかり、
どちらに転がるか分からない状況!

ねずみ:こ、これは・・・いけるか!?

コロン♪

可愛い音を立てて、カピバラが奥に転がった・・・orz

し・か・も
今度の奴は・・・逆立ちだと!?

白カピバラ:たかがねずみごときが私を捕まえようなんて100年早いんだよ。
悔しかったら逆立ちしてごらんなさいよ。

ねずみ:Noooooooooooooooooooooooo


心もお財布もダメージを受けました。
カピバラつええ・・・。

次は首を洗って待ってろよ、ちくしょう(T△T)

そんなゲーセンでのねずみとカピバラの対決は次回に続く。(?

【色々と】

2009年1月21日 日常
栃木に来て、かれこれ5,6年。
長い時間のような、あっという間のような。
色々とあった。

喜怒哀楽全てを全力で表現して、
がむしゃらに走リ抜けた。

走りついた先に待っていたのは自由。
雁字搦めに様々な鎖で縛り付けられていたあのころの自分は、
本当に自由がほしくて走っていたのか。

自由を手にした今の自分には、束縛する鎖はもうほとんど無い。
それは様々な鎖を切り離したと言うこと。

人と人との繋がりがその鎖。

得たものに対して、代償はとてつもなく大きいと思う。
本当はこんなもの欲しくなかったんだよ。
きっと。

【ご連絡】

2008年5月18日
携帯壊れました(^^;
ということでメールアドレスが回収不可能のため、
さまざまな方とご連絡が取れません。

今度こちらをよんでメールアドレスを交換していた方は、
申し訳ありませんが、またメールアドレスの交換をよろしくお願いします。
3月16日のあかつき杯にて、

友人がストレイジBOXを無くしてしまいました。

オロス、赤アクローマ、ドルイドのパーツやDCIなどが入っていたそうで。

みんなで大会終了まで残っていたので、多分準決勝が始まったあたりから決勝が終わるまでの間に紛失した可能性が高いと思います。

もし会場で、それらしきストレイジBOXを見かけた方はご連絡ください。

よろしくお願いします。

キスキンで行こうかしら。

静岡のためにせっかく買ったので当分はまわしてキスキンに慣れようかなと。

ついでに静岡は6−1から2連敗しました・・・orz

赤タンはともかく最後のドラゴンストームは笑うしかなかったw

しかし最後にその日最もあつい勝負ができたのは嬉しかった。

対戦相手に感謝^^
(静岡の件はそのうちBLOGで)

でもこれで、大事な場面でドラゴンストームに敗北をきっするのは3回目だったり・・・
(あかつき決勝(負)、アマチュア準決勝(負)、静岡2日目かけて(負)( ̄□ ̄;)!!)

ドラゴンストームにはなぜか勝てないねずみですorz

ともかく、あかつきに向けてデッキをいじり中。
あかつきの後の2対2も楽しみなので何か作らないとな
でもキスキンから考えないとな。
テーブルの上に並べて検討してみるか・・・



そしていつの間にか


テーブルにはスリヴァーが並んでいた・・・
あかつき杯非公認大会2対2
それはあかつき杯の荒波に飲込まれた者のみが参加できる大会である。
ていうか、負け組の集まりだけどさ~ヽ(’ー`)ノ~

今月は、うちのかわいいヒバリさんが自由気ままにゲーム外に家出を繰返したた
め、心も体もぼろぼろでした~ヽ(’ー`)ノ~
・・・若い子って難しいわ。

まあそんなわけで、恒例?の2対2を今日はお話します。

ジャンケンにて対戦相手は青コン(白銀入り)&赤単エレメンタル。
こちらはというと、相棒は緑単戦士、うちは友人から強奪したWIZデッキ(基本フェアリー)。

相手からの先手で、お互いに立上がりゆっくりに進んで行く。
しかしここからゲームが壊れ始める・・・。
エレメンタルを扱う対戦相手がとあるカードをプレイしながら叫び始める!
「チャチャチャチャッチャチャ〜♪
どこでも○ア♪」

・・・まず一人目のキチ○イが現れた。

ともかく見慣れぬカードを三人で確認する事に。(ていうか、仲間もわからないの
かよ(笑))

どこぞの怪しいドアは「運命の扉」というカードらしく、エレメンタルをプレイすればす
るほど、対戦相手のコントロールするエレメンタルが強化していくようで。
今は何も脅威にならなかったので気に止めなかったが・・・。
「エレメンタルプレイします。」
「エレメンタルプレイします。」
「エレメンタルプレイします。」
・・・やめろー!!

あっという間に大変なことに( ̄○ ̄;)

・・・俺が間違ってたよ。
このドアこそが○チガイだ・・・。

しかしこっちだって負けていられない。
相棒がカメコロをプレイ!
しかもエルフがいるから接死もちだ!
強いぜ強いぜカメコロ!
そして攻撃するべく相手の場を見ると・・・たかが2マナ程度のエレメンタルが9/9だと!?( ̄○ ̄;)
ヴァカナ!?
戦闘ダメージじゃ倒せないぐらい強いんですけど・・・接死でなんとかかよ( ̄○
 ̄;)

怪しいドアが強いとです・・・

ならば〜でトークンを増やして行くんだ!
・・・族系の紅蓮地獄ってなんですか(火砕の領事)
ぼ、ぼくらの狼が( ̄○ ̄;)
この状況に相棒が助けを求めて来る。
そして彼は私の場を目にして一言
相棒「・・・チッ」

( ̄□ ̄;)!!

・・・何も言うな
なんもねぇょ
だって紅蓮地獄とか無理っすよ・・・
僕らのWIZは狼と友にアップキープに旅立ってます

そうこうしているうちに白銀様が舞い降りて来る。
こいつはクレイジーだぜ。

相棒「何かないか!?」
ねずみ「任せろ!俺のデッキにはベェンセールがあるぜ」
相棒「おお、4枚でも入っているのかい?」
ねずみ「二枚(o^-’)b」
相棒「・・・いちまい死んでるじゃないっすか( ̄○ ̄;)」
ねずみ「馬鹿野郎、俺のデッキを信じるんだ!」



土地

サイド後2回戦が始まる。
相変わらず摩訶不思議なカードがエレメンタルデッキから出て来る。
まるで四次元ポケットのようだ・・・

キチガイドアも元気そうで。
俺達の精神を白くさせる白銀様もあい変わらず。

・・・ムリ。

だが、マダダ、まだ終わらんよ!?

俺達の草野ね根性を見せてやる!

ラストターンドロー!引け!奇跡のカード!
相手:1マナエルフもしくは土地
俺:三人集

・・・相棒ハンド
土地、ラノエル、ボリアルのドルイド*2(たしか)

ねずみハンド
三人衆
一枚のみ

・・・くっ、ここで終わってしまうのかねずみよ・・・いや、まだだ!
考えろ、考えるんだ!ここまでボコされて
せめて一矢むくいらなければ漢が廃るぜ!

・・・これだ!

ねずみ「三人衆をプレイ!」
対戦相手「ok」
ねずみ「対象は相棒だ!」

おお!?とどよめくギャラリー&対戦相手

一人ではムリでも二人ならきっと奇跡を起こせるはず!

相棒の手札からラノエルを戻し最後のドローにかける!

俺達は奇跡を起こす!その震える手で奇跡を掴み取れ!

うおおお!
相棒の渾身のドロー!

そして奇跡は起る!



ラノワールエルフ

・・・奇跡は起った
こんばんは、寒い日が続きますね〜(^^;
そのせいかコタツの中で丸くなる猫のような生活を送っておりますw
(でも、家のコタツは壊れていて寒いだけだけどさε- (´ー`*) フッ・・・どちらかといえば、お家の片すみでガクガク震えているネズミのような・・・)

今日は最近のマジックの11月から12月の大会のお話などを。

正直なところ、最近マジック意欲がなく、ブログもマジックもさぼり気味だったりしたけど、そろそろ意欲を戻して行こうかなと思い更新してみる。
こんなブログでも見にきている人がいる見たい出し、ちょっと頑張ってみます(o^-’)b

11月ファイナルズ予選
・・・思い出すのもあれだけどボロボロw
デッキは黒単ハーコンでいきましたw
前日作ったのに色々と貸してくれた皆様、遅くなりましたがブログでも感謝の気持ちをこめて、ありがとうございました。

1回戦目 ビックマナ ○○

お互い手札を消耗し、厳しい場であったけど冥界の裏びり者が何度もしつこく殴って逃げ切る(o^-’)b

2回戦目 青黒赤コントロール(カウンター多め)
×○×
1戦目
ヴェンセールに殴られつつもライフ3まで追い詰める・・・がヘルカイトE・N・D!Σ( ̄□ ̄;)

2戦目
ブンブン殴りきる(o^-’)b

3戦目
ぼろ日や青命令を複数使われ時間を稼がれたところから眩く光るヘルカイト様のご光臨!!
そして・・・手札から見せるは・・・「一瞬の瞬き」!?

5×4=20

・・・一瞬にしてライフが飛んでゆきました。

3戦目 マネキン ×○×
1回目
土地しか引かず・・・

2回目
普通に回りました^^

3回目
土地しか引かず・・・マタカヨ

ここらへんからモチベーションが下がったが今後のためにも続けることに。

ここからはこんな感じ。
てか面白おかしくほんのり誇張して?書きます。

1−2の時点で、仲間内が二人ほどやってくる。

友人「どうだった?」
ネズミ「1−2(^^;」
友人「お、従者だ、仲間、仲間(笑)」
お前らもかよ(笑)
そしてここで結成される従者友の会!!
我ら三従者はここから勝ちあがることを決意する!
目指せ灰色熊!!(2−2)

友と立てた目標を胸に戦場に散らばる同志達。

・・・4回戦目終了
友人「どうだった?」
ネズミ「ハハハハハハハハハハハ、やったぜ!」
友人「お?勝った!?」

ネズミ「価値が上がったぜ!浸透者だ!!!(・・・1−3)」

友人「て、負けてんのかよ(笑)」
ネズミ「くっ、そういうお前はどうなんだ?」
友人「貴様のように負けてないわ!」
ネズミ「くっ、貴様はついに灰色熊か」

友人「引き分けだ!」

・・・お兄様!
ステータスに射撃値が入りましたよ!?
もうマジックの世界で表現できません(笑)

そして彼はガンダムウォーの世界に進んでいった。

結果:勝ち1 引き分け1 負け1
・・・早くも三従者はバラバラにヾ(´ー`)ノ
(はぇ〜よ)

ここでria’さんと勝率がかぶる。
よし!お互いミリーでも目指して頑張ろう(2−3w)

5回戦目終了後、互いに勝利を終え、次なる目標象さんを目指す。
二人「頑張ろうね^^」





6回戦目 グルール ??
ネズミ「こんにちは^^」
?「・・・」
ネズミ「ぇへ(笑)」
?「ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!」

・・・ria’さんと最近大会でよくあたるな( ̄∇ ̄)

結果はどうなったって?
・・・終了後
ria’さん「〜〜〜(m-_-)mウラメシヤァ」

ここからは同じ勝率の人がいないので一人でカウント〜。

緑青フェアリーに勝利!
緑黒エルフに敗北^^;

4−4でおわったよ・・・ダメっぽいです。
&プレイングミスをかなりやってしまったり、反省。

新環境になってまだまだ手探り状態で、自分のデッキやプレイングが決まらないけど、少しずつ大会に出て強くなって行きたいな〜と思う今日この頃。
こんばんは。
以前のブログをコールドスナップが出た辺りから放置しっぱなし&アカウント忘れというコンボで新規に作ることを余儀なくされたネズミです。
これからまた、頑張って!不定期に?更新して行くつもりなのでどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

ブログはうちが馬鹿騒ぎする時のはっちゃけたノリで進んで行きそうなので、また馬鹿やってるよとくらいで思ってくれるとうれしいです。

今日はMTGの話から。

10月27日新デッキの作成に取り掛かる。作成するデッキは以前のブログの最後に書いたハーコンを使いたいという野望を達成するべく、ハーコンデッキ!
デッキレシピはこんな感じ。

【土地】
・沼*22
【クリーチャー】
・ペラドンナのとげ刺し*4
・ウーナのうろつく者*4
・冥界の裏切り者*4
・ストロームガルドの十字軍*4
・隠された恐怖*4
・ストロームガルドの災い魔、ハーコン*4
・叫び大口*4
・石塚の放浪者*2
【インスタント】
・名も無き転地*2
・堕落の触手*2
【エンチャント】
・不吉な月*4

はい、黒単ビートです(笑)
ビートダウンしつつ、隠された恐怖、ウーナのうろつく者でハーコンや冥界の裏切り者を捨て、それらのトリッキーな動きを利用したビートダウン。

夜、足りないカードの幾つかをめんたいさんに借りにいく。
「隠された恐怖ありますか?」
との質問に、
「じゃあウーナのうろつくものも必要だね?」
との返しは痺れた。

まさかカード1枚で作りたいデッキを読まれるとは( ̄○ ̄;)

他にも、友人にカードを借りつつ完成。
皆さんありがとうございます(>_<)
この場でもう一度感謝します。

そして、28日の都道府県選手権に参戦!

一回戦
白コン ○×○

白単vs黒単・・・懐かしい時代を感じました(笑)

1GAME
一ターン目に出された殉教者を除去り鉄足を倒し太陽の一掃などを越え殴りきる。

2GAME
速攻ででた物語の円で時間を稼がれ、魔力の篭手のスピードアップ&メサの王道パターン!

・・・無理っすよ。

3GAME
ビートしている所に飛んで来る「花粉の子守唄!」
激突の結果は!?

・・・負け。

しかし何よりトップが「メサvs針」
「・・・うちは動かさないよ(笑)」
相手も迷いつつ動かさず。
なので手札から針をプレイ。もちろんメサで。
その後なんとか勝ち(o^-’)b

でもひどいプレイングミスを一つ。針の無駄刺しをして物語の円に苦しんだ事。
楽しすぎて記憶が飛んでました・・・ごめんなさい。

二回戦目
赤緑ビートダウン ××

1GAME
除去りつつ、良い具合に展開を持ってきてあと少しってところで・・・
「4マナ出します&ガラクでアンタップします。」

・・・6マナね

「ロクソドン・ハンマーをトロールに装備します。」

・・・・・・・

店長、ハンマー入りました!!

OK!!

・・・ムリデス。

2GAME
針でガラクを刺しておき、不吉の月、冥界の裏切り者と行くも後は土地のみ・・・
でも相手もトロール以外土地しか引かず・・・
お互いその状況が続き、あっさり負け。

・・・土地は土地でも木上の村でしたorz。

3戦目
赤緑ビートダウン(ria’さん) ○×○

1GAME
黒い力で殴りきりました。

ria’さんのデッキはメインから叫び大口などが入っていて、それらのカードが手札で腐っていたよう。

2GAME
勢いで殴り倒して行き、残り後少しまで行くも、ウーナのうろつく者、石塚の放浪者が場にいる状態でタルモを放浪者でブロック、戦闘後火力で焼かれ、次のターンウーナのうろつく者焼かれ・・・。
トップを信じつづけるも土地や隠された恐怖などしか引かず相手の象さんやガラクで撃沈"(ノ_・、)" グスン

一枚はあると思ったけど、二枚の火力を持っているとは・・・まんまとやられた感。

3GAME
お互い事故(笑)
土地はひたすら伸び、不吉な月*2の場!
でもクリーチャーでず(笑)
5ターン目、ついに石塚の放浪者の参上!

能力なし!!

でもそんなの関係ない♪

「6/6」

お互い事故っているときの6/6は強かったです。

4戦目
UBRコントロール ○×○

1GAME
滅びなど様々な除去で場を消しにこられるが、除去に強いデッキなので、除去られても除去られても墓地から冥界の裏切り者が復活!
殴りきりました。

2GAME
ビートしつづけるも、意外なカードでストップを余儀無くされる!
その名も・・・

「テフェリーの濠!!」

UBRだよね?・・・対戦相手ながらその選択は渋いな。
そうしているうちに、ボガーダンヘルカイトが飛んでくる!
返しに石塚の放浪者を引いてきたのでプレイ。
不吉の月で6/6&飛行や畏怖を所持。
しかし殴ってくる相手。
ライフが14の現在、もし通すと9。
殴ってくるからには手札にボガーダンヘルカイトがあると予想。
ここは通したら負けと判断しブロック。
予想通り返しに出てくるボガーダンヘルカイト。

・・・墓地からね。

やられた(>_<)
「その場しのぎの人形」をプレイされリアニメイトされる。
手札にあると判断したから、次の相手ターンに負けると考えたけど、墓地からとは・・・。
その後除去りつつも、何もできず負け"(ノ_・、)" グスン

3GAME
相手確かダブルマリガン。
ハーコンが墓地にいる状態なので、黒ラスなど警戒せずクリーチャーをガンガン展開。
ラスを気にせず展開できるビートダウンって良いね(o^-’)b
そのまま削りきりました。

5戦目
青黒コントロール ×○×
今大会の優勝者。
優勝おめでとう(^^
この場を借りて祝福させていただきます。

よく大会で楽しみながら対戦できる相手なので、今回もまた対戦できるのは嬉しい。
しかし、ここ最近めきめきと腕を上げていっている方なので油断はできず。

1GAME
相手1ターン目、祖先の幻視を待機。
・・・嫌な気がする。
返しのターンとげ刺しをプレイ。
相手2ターン目、砂漠をプレイ。

・・・あ・・・

これは・・・カナ師匠のデッキの青黒バージョン!?
嫌な予感はあたるもので;;
前日の練習会でカナ師匠のデッキと練習してました。
勝率は・・・メインで2割あるかないか(笑)
何ていうか砂漠が刺さるんですよ、いや本当。
十字軍やとげ刺し、裏切り者もほとんど見てるだけ〜。
不吉の月には見放され、ロックを決められあぼん( ■ ;) そんな・・・

2GAME
十字軍を出す中、またもや砂漠・・・。
しかし手札の針で対処( ̄ー ̄)v ブイ!
その後隠された恐怖でハーコンを落とし攻めるも、ヴェンセールに恐怖を戻される。
十字軍をブロックされるのを嫌い飛ぶ。
またハーコンよりもここは飛行で攻めようと手札からウーナのうろつく者をプレイ。
相手残りライフ8(タブン)
次のターンウーナの能力で攻撃力を落とされ十字軍をパンプしてのこり4。

ここで手札にあるのは針。
ここで針をプレイするか考える。
・・・思考の据え、相手は次のターンにウーナのうろつく者の能力を2回使い耐えしのぎ、返しのターンの祖先の幻視のドローなどで勝ちにくると判断。
ならば最後の最後までその考えを進めさせようと針をプレイせず。
ターン終了時、神秘の指導でテフェリーを引張ってくる相手。
どうやら次のうちのターンを耐えロックを決めにくるよう。
相手は自ターンに「ウルザの工廠」をプレイ&エンド。

勝負どころのラストターン。
ここを凌がれれば負けな場面。
勝負に出る!
「戦慄艦の浅瀬」や「ウルザの工廠」などを確認しつつ針をプレイ。
・・・対抗一切無しでプレイ完了。

「ウーナのうろつく者( ̄ー ̄)ニヤニヤ」

勝ちました(o^-’)b
相手の不意をつくというか、予測されないプレイをすることが大好きです(笑)

3GAME
初手:
隠された恐怖、隠された恐怖、隠された恐怖・・・ナニコレ?
3ターン目からしか行動できないよ?
しかも隠された恐怖*3・・・。

1マリガン:
土地*4、石塚の放浪者*1、不吉なつきぃぃ?

2マリガン:
ハーコン、ハーコン、土地、思考囲い*1、他

・・・奇跡を信じてヤルシカナイ。

相手一ターン目、祖先の幻視待機。
こっち土地を引く&土地出してEND。
2ターン目、隠された恐怖を引く。
次のターン土地を引くことを願って思考囲いで相手手札を確認。
土地とテフェリーと誘惑蒔きから誘惑蒔きを捨てる。

しかしその後土地はこず・・・

不吉の月だけを場に残したまま相手の土地が5枚の状態で、
やっとこさ3枚目の土地を引く。
隠された恐怖をプレイ。
冷や冷やしたが通されハーコンを捨てる。
相手ターン、変異をプレイ&END。

問題の自ターン。
引いてきた土地をプレイして、手札はハーコンと堕落の触手のみ。
ヴェズーヴァかな?と思いつつもアタックをしてしまう。
相手の残り二つの土地(ひとつは戦慄艦の浅瀬)から3マナを出す。

「3マナ?」

と思ったのつかの間、

・・・「根絶」・・・

根絶?こんぜつ?コンゼツ?

ハーコン様が遠く遠くの彼方へ旅立って行きました。

イッテラッシャイマセ!

・・・ショックもつかの間、変異は隠された恐怖をコピー。

ヴェズーヴァでした。

しかもさりげなく・・・5/5。

不吉な月の馬鹿ぁぁぁ!

教訓:カードは出せば良いってもんじゃないね;;
メインフェイズでハーコンをプレイできるチャンスもあったのを見逃したのも×。
最後までがんばるもヽ( ̄ー ̄ )ノ オテアゲー

どうやら根絶は隠された恐怖が出た後にトップデッキしたようです。
対戦相手にグッジョブ!

6戦目
UBRコントロール ○○

1GAME
ひたすら除去られるもハーコンがグルグル回る回る。

最後には「名も無き転地」までもが回りだして、ボガーダンヘルカイトも何もかも除去、除去、除去!

2GAME
同じくハーコンが回り始める。
残りライフ8でブロッカー2体を出し身構える相手。
相手はフルタップ。

石塚の放浪者、冥界の裏切り者、ハーコン、不吉の月の場で、勝負を決めるべく「名も無き転地」を冥界の裏切り者にプレイ!

さらに石塚の放浪者に「名も無き転地」!

こうして8/2、速攻、シャドウと言った胡散臭いクリーチャーが出来上がりました(o^-’)b

石塚の放浪者良いね(o^-’)b

結果 4−2

使ってみた感想は、

(良かった点)
・石塚の放浪者が思った以上に強いこと
・ラスゴ系のコントロールに強いこと
・ビートダウンにもいい感じ
・冥界の裏切り者が隠された恐怖だけでなく、大口や放浪者などとも相性がよかった

(悪かった点)
・ハーコンが墓地に無いと息切れがかなり早い。(一度手札を消費した後、隠された恐怖、ハーコンとかきてもね・・・息切れする前にビートしきればいいんだけど)
・トロール&ハンマーがムリでした"(ノ_・、)" グスン
・砂漠に弱い( ■ ;) そんな・・・
・「・・・根絶」ヽ( ̄ー ̄ )ノ オテアゲー

もう少し手を加えることができるかも。
今後砂漠や根絶といったものの使用者が増えなければだけど・・・。
もし同じくハーコンを使ったデッキを使用したって人がいたら色々と意見を聞きたいな。

今日はここまで。
大会の試合内容はうろ覚えだから微妙に違ったらごめんなさい><
長々となったけど、ここまで見てくれる方がいらっしゃいましたらありがとうございます(^^

私信:
「お前の従者は預かった!返して欲しければ次回のあかつき杯で俺と2対2だ!!」

・・・ごめんなさい。もって帰っちゃいました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索